| HOME | 会社概要 | バナ−広告について | お仕事の依頼 | リンクについて | 管理者プロフィール | 人材募集 | お問い合わせ |

仕事内容について

来店客調査
ショップ戦略
ファッション教育業務
定点観測調査
参与観察調査
インターネット調査
WEB企画編集
ブランディング戦略
講演依頼
各種取材・執筆・レポート作成
その他

ファッション情報

ファッション定点観測
このスタイルは何のイベント
魅せるディスプレイ
ファッション雑誌注目特集

ファッション教育

ファッションビジネス教室
ファッション業界への就職
ファッション用語集

FB学会 研究報告

発表要旨・著書
個人研究概要

その他

不定期仕事内容紹介

■著作■

目で見るFマップの作り方
チャネラ

FBインターネット販売入門
繊研新聞社

ファッションビジネス入門
繊研新聞社

 

■著作CONTENTS■

「目で見るファッションマップの作り方」

第1章 ファッションイメージマップを理解する

ファッションイメージマップの役割
ファッションイメージマップの意味
ファッションイメージマップが必要な場面
コンセプトについて
ファッション情報に敏感になろう

第2章 ファッションイメージマップの基礎知識

ファッションマップ作成時の紙やボードの大きさついて
ファッションマップの土台について
パネル作成方法
ファッションマップ作成に必要なもの

第3章 ファッションイメージマップ作成練習

生活用途について把握する
オケージョンマップ作成
生活用途別コーディネートマップ
雑誌分析からライフスタイルを把握
女性ファッション雑誌のポジショニング表
自分のライフスタイルをプレゼンマップにて表現
友人のライフスタイルをプレゼン企画マップにて表現
感性分類別コーディネートマップの作成
シルエット感性別コーディネートマップの作成
シーズンサイクルコーディネートマップの作成
ウィークリーコーディネートスタイルマップ

第4章 リサーチマップの作成

定点観測マップについて
定点観測マップレイアウト
リテールリサーチマップの作成
リテールリサーチマップレイアウト

第5章 マーチャンダイジングマップの展開

マーチャンダイジングマップの作成方法
ブランドマトリックス表の作成について
ターゲット企画書の作成
テキスタイルマップの作成
カラーイメージマップの作成
アイテム企画マップの作成
コーディネートイメージマップの作成
宣伝企画ポスターの作成
ショッピングバッグ・タグイメージの作成
ショーウインドー商品構成企画マップの作成
ショーウインドーディスプレイマップの作成
簡単なブランドイメージマッププレゼン事例

第6章 プレゼンテーション方法

プレゼンで必要なこと
プレゼンと人数の基本スタイル
プレゼン用資料の作成について
情報ツールを利用したプレゼン
プレゼン時の表現方法の注意事項
これからの企画はパソコン知識が必要

 
「FBインターネット販売入門」

 

第1章 オンラインショップの出店

100年に1度のビジネスチャンス
ネット社会と女性利用者の急増
電子モールに登録して出店する
ホームページをつくりショップ開設
「特定商取引に関する法律」(1)
「特定商取引に関する法律」(2)

第2章 ネットビジネスの運営方法

ショップにユーザーを引きつける
効果的に売るためHPに工夫を
サーチエンジンにHPを登録する
主なサーチエンジンの種類
CD-ROMとHPを連動する
最新の携帯電話端末に対応
営業ツールにインターネットを活用

第3章 電子メールの活用方法

電子メールマガジンを発行する
電子メール広告を活用する
メーリングリストを活用する

第4章 ホームページのデザイン

デザインを統一させる
ページを重くしすぎない
モニターの色を実物に近づける
画面やメモリの違いに配慮する
メモリ搭載量とブラウザの違い

第5章 閲覧を楽しくする方法

コーディネートして提案する
季節や社会行事をふまえ提案する
感性で分類して提案する
CGで着用イメージを作成する
商品を360度から見せる
動画を取り入れバーチャル化
バーチャルファッションショー 

第6章 コミュニケーションの方法

CGIでサイズを把握してもらう
チャットをしながらショッピング
″博士認定試験″などを実施する
コーディネートコンテストの実施
Flashの機能を利用する

第7章 素材やサイズの表現方法

素材見本帳を提供する
素材データ情報を公表する
素材イメージを拡大して表現
モデルサイズを詳細に明記する
人体ダミーをサイズ別に用意する
ユーザーの体型を3Dで表現

第8章 Webマーケティングへの挑戦

ユーザー情報を収集する
ユーザーの購買行動を分析する
ログ分析でアクセスの実態を把握
ネット広告の現状
決済手段は選んで設定する
決済方法とセキュリティの問題


「ファッションビジネス入門」

第1章 ファッションビジネスの仕組

21世紀へのファッションビジネス
ファッションビジネスの職種
一般アパレルメーカー
マーチャンダイザー・営業・デザイナー・パタンナー・テキスタイルデザイナー・グレーダー・生産・プレス
一般小売業
リテールマーチャンダイザー・ファッションアドバイザー・ファッションバイヤー・ファッションコーディネーター・デコレーター
その他
スタイリスト・ファッションモデル・カラーリスト
形態別ファッションメーカーの種類
総合アパレルメーカー・メンズアパレルメーカー・レディースアパレルメーカー・子供服メーカー・スポーツメーカー・インナーウエアメーカー・ジーンズメーカー・ユニフォームメーカー

第2章 ファッション産業構成知識

ファッションビジネス生産過程について
ファッションビジネスの仕事の流れ
商品サイクル
ファッション産業構成
ファッション産業とは
アパレル産業の川上・川中・川下とは
ファッション流通
総合卸商/専門卸商
ファッション小売業の業種と業態
百貨店・量販店・SPA・カテゴリーキラー・無店舗販売・アウトレットストア
 

第3章 ファッションマーケティング知識

ファッションマーケティングとは
消費者行動・生活志向について
ファッションライフスタイル
マーケティングに必要なライフスタイル分析・ライフスタイルマーケティングとは・自分のライフスタイルを知る
ファッションマーケティングの基礎
市場細分化計画
コンセプトの設定
市場調査と定点観測
リテールマーケティング
インターネットでの新情報収集の方法

第4章 ファッションマーチャンダイジング知識

マーチャンダイジング
マーチャンダイジングの「5適」
アパレルマーチャンダイジング
ターゲット企画
クラスター分類、ブランドマトリックス表の作成方法
マーチャンダイジングマップの作成方法
アイテム企画マップ・テキスタイルマップ・宣伝用ポスター企画・カラーイメージマップ
リテールマーチャンダイジング
リテールマーチャンダイジングの流れ
前シーズン分析とは
同業店舗リサーチの重要性
POSシステム導入のメリット
マーチャンダイジングに必要な在庫管理能力
よく使われるリテールマーチャンダイジング用語について
ビジュアルマーチャンダイジング・シーズンマーチャンダイジング・アイテムマーチャンダイジング/コンセプト・マーチャンダイジング
ファッション資料・情報収集方法
展示会、見本市・専門機関からの情報・業界新聞・業界専門雑誌・各種ファッション雑誌・インターネット・衛生放送

第5章 ファッションコーディネート知識

カラーコーディネート
流行色の予測は困難
色彩コーディネーターの時代
覚えておきたい色彩理論
色の三属性・多色配色の基礎知識・グラデーション効果・セパレーション効果・ドミナント効果・色の分別・トーン
取得しておきたいコーディネートに必要なカラー検定
色彩能力検定には2種類ある
ファッションコーディネート
オケージョン分類 ソシアル・プライベート・オフィシャル
感性分類
テクノ・フェミニン・スポーティー・モダン・クラシック・フォークロア・エレガンス・マニッシュ・ロマンチック
シルエット基礎知識
ワードローブプラン
シルエット分割
垂直分割・水平分割・斜線分割・自由分割

第6章 ファッション販売知識

シーズンサイクル
シーズンサイクルと社会行事
シーズンサイクルカレンダーによりイベント計画を行う
販売促進
販売促進のストーリー
販売促進計画の基本5W1H
年間販売促進マップの作成方法
消費者のための販売促進
顧客に商品をPRする方法
ファッション販売・基礎知識
商品が売れない場合の原因追及
POP広告とは何か
販売促進にはショーイングやディスプレーが重要
売り場構成の基本条件
導線について
演出構成の基本
演出に必要な什器
演出空間を生かす照明
ショーウインドーについて
VP、IP、PPの重要性
 

第7章 ファッションクリエート知識

デザイナー、パタンナーはパソコン知識が必要
ファッションマップについて
ブランドイメージマップ作成例
マップ作成のポイント
ファッションアートとデザイン
ファッションとは・流行とは・デザイン分類の中のファッションデザイン・デザイン分類について
ファッションデザイナーの種類
企業内デザイナー・デザイナーズブランドデザイナー・オートクチュールデザイナー
プレタポルテのデザイナー・他
ファッションデザイン画知識
ハンガーイラストは重要・ハンガーイラストの主な使用頻度・ハンガーイラストの描き方
パターン基礎知識
ドラフティング・フラットパターン・ドレィピング・ラブオフ
グレーディング
パターンメイキングの流れ
 

第8章 ファッション商品知識

織物産地
素材知識
糸の基礎知識・化学繊維の場合・化学繊維の特徴・繊維の種類
織物知識・平織・朱子織・斜文織
織物以外の組織
原料から消費者に至るまでの順序
覚えておきたい加工方法の種類
品質表示・取扱表示の知識
サイズ表示について
サイズの基礎知識
知っておきたいファスナー知識
PL法について
PL法の概要・消費者の保護を第一目的につくられた法律

第9章 ファッションビジネス就職知識

ファッションビジネスの現状
ファッションビジネスに就く方法
円滑な就職を目指すには
ファッションビジネス能力3級検定試験にトライする
就職するための第一歩「資料請求」
ファッション業界の内定スケジュール
新しい就業形態
契約社員が増えている
正社員との違い
就職の悩み、疑問Q&A
 

巻末データ

これだけは知っておきたいファッションビジネス用語辞典

■学術論文・学会発表■

(学術論文)

1「プライベートブランドMDの体系化とビジネスモデルの検証」 共著 平成13年1月号 

ファッションビジネス学会論文誌 

マーケットインの発想で成功を収めているSPA企業とセレクトショップの事業戦略と店頭展開戦略を調査研究することで、今後のマーチャンダイジングの方向性とプライベートブランドマーチャンダイジングの体系化について考察。

(学会発表)

1 「ファッション業界における情報ネットワークの可能性・ファッション業界とインターネット活用」

平成10年10月3日13:30 ~  ファッションマルチメディア研究会

業界でのマルチメディア応用の可能性をいろいろな角度から分析。今後は定点観測などによる、動画データーの蓄積から、流行傾向の分析をはじめとするマルチメディアによる市場調査の必要性の提案。

2「マルチメディア最新情報」平成11年2月20日13:30 ~ ファッションマルチメディア研究会

「インターネットの危険性、ビジネスでの成功例の紹介」

i. インターネットの危険性ウィルス問題、詐欺問題、不正アクセス、電子商取引
ii. インターネットビジネスの成功例
iii. インターネットの便利性、SOHO、初期投資が少なく開業、リアルタイム性、情報収集。

3「ウェブマーケティングリサーチ」平成11年6月26日11:00 ~ファッションマーケティング研究会

ファッション関連のウェブを立ち上げ、お金をかけずにアクセス数を増加させるために一通り言われている下記の方法やその他知られている方法等で試す。同時に簡単なアクセス分析で閲覧者の性質も見極める。

4「ファッションイメージマップ作成教育」平成17年7月26日(土)11:00 ~ファッションビジネス学会10周年記念

アパレルメーカーでのファッションイメージマップの役割と意味を理解させて、ファッションイメージマップの基本から教育して作成させるのと同時に、企画書作成、市場動向や定点観測などの生の情報を収集させながらイメージを形にすることを最重要課題目的とした。画期的な新しい教育をアパレルマーチャンダイジングの授業として取り入れた。

5「ファッションイメージマップ作成教育2」平成18年8月26日(土)16:00 ~

ファッションビジネス学会西日本10周年記念

実際に新ブランドを企画させて、1年前に発表したアパレルメーカーでのファッションイメージマップの役割と意味を理解させて、ファッションイメージマップの基本からレクチャーして作成させたことの実例を紹介して、学生が取り組んだことを研究発表として作品と共に研究成果を発表。

6「インターネットにおけるファッション販売教育の課題と問題点」平成22年9月18日(土)15:00 ~

ファッションビジネス学会西日本10周年記念

試験的に専門学校の雑貨企画コースの学生に行ったインターネット販売を教育に取り入れた際の課題や問題点などについて考察し、今後のインターネット販売を教育現場への取り入れ方などについて考える指針とした。

7.「大阪キタ・ミナミ・あべの地区の平成23年5月〜8月にかけての顧客動向調査」

合同研究発表平成24年3月3日

ファッションマーケティング研究ファッション情報グループ研究テーマ「大阪小売大激戦」の関西支部大会発表に向けての今後の取り組みについて現行までのストリート調査報告と分析結果発表(10名での合同研究)

 

 

 

COPYRIGHT 2013 ALL RIGHTS RESERVED fashion-web.net